2008年12月07日

買い物は、GetMoney!で1パーセント還元

サイト名GetMoney! GetMoney! ゲットマネー GetMoney! ゲットマネー 解説

みなさんは、楽天市場をご存知でしょうか?

楽天市場といえば、何でも販売している日本最大級の通信販売ショッピングサイトです。

商品数が大変多く、探している商品が簡単に見つかるので、私も楽天市場はよく利用しています。

この楽天市場でお買い物を毎月数万円以上近く購入している人におススメなのが、ポイントサイト経由で楽天市場商品を購入することなのです。

なぜなら1パーセントが現金として戻ってくるからです。


このGetMoney! ゲットマネー 解説でもご紹介していますのでご利用になられてはいかがですか

運営・管理

株式会社 アドクロス

posted by しんちゃん at 16:23| Comment(1013) | TrackBack(5) | 初心者さんは○○から始める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月30日

メール仕訳け(振分け)ルール設定 

メール仕訳け(振分け)ルール設定方法

お小遣いサイトにたくさん登録すると、毎日メールの嵐です(>▽<;;

その中で、ポイントになるものもあれば、タダの広告メールもあります。

 

ポイントになるものの中でも、URLをクリックしないとポイントにならないものと、受信するだけでよいものがあります。

 

たくさんのメールを全部チェックしようと思うとけっこう大変(>▽<;; 

そこで、まずは、フォルダを作くり振り分ける事をオススメします。

「ローカルフォルダ」、または「受信トレイ」の上で右クリック→フォルダの作成

2:わかりやすい名前のフォルダを作成(例>CoCoクリック!!など)

  • フォルダ名を入れたらOKをクリック

次は
メールの振り分け

次はメールの振り分け

メールの振り分け

次はメールの振り分け
3:受信トレイ上部の⇒【メッセージ(M)】左クリック⇒【メッセージからルールを作成(E)】を左クリック
次はメールの振り分け
メールの振り分け


次はメールの振り分け

メールの振り分け

次はメールの振り分け

メールの振り分け



  • 下の画面が出てきたらOKをクリック

メールの振り分け


次はメールの振り分け
後は指定したフォルダに入る用にすればOK

メールの振り分け
最後にOKをクリックで後は、自動的に指定したフォルダに振り分けられます。


それと、これは、私が使ってる裏わざですけど参考になれば、まねしてやって見てください。

メールを速く処理するには、メール内のどの部分でポイントが加算されるのかを覚えておき、メールを開いたら素早くその部分までメールをスクロールします。そして、ポイント加算のURLをクリックしたら、速やかにDeleteキーを押してメールを削除します。

あと、『このメール内のどこかにポイント加算URLがあります』という感じのメールの場合は、メールの一番下から読むようにしています。大抵の場合、下のほうのURLにポイント加算URLが隠れているんですよね


それと、”ふくびき.com”や”たのしメール”などのクリック懸賞は、Flash版のURLはクリックせず、Flashでない方のURLをクリックします。Flash版は結果が分かるまでに時間が掛かるので、時間がもったいないのです

他にもメールを開いたら、まず、メールのタイトルだけでポイントが付くメールなのか、付かないメールなのかを把握し、ポイントが付かないタイトルのメールは、Ctrlキーを押しながら、マウスでメールをクリックしていき、一気にDeleteキーで消してしまいます



メールにポイントがついてくるタイプは、メールの届く数が多ければ多いほどポイントも早く貯まりますよね。

最初に登録するときに、興味のあるジャンルを選ばされることがあると思いますが、私はいつも全てにチェックを入れてます。

全てにチェックをいれても、届くメールが多すぎて困る!なんてことはないと思います。それにあとで変更もできますしね。とりあえず、どんなパターンでメールが届くかわかるまでは、全て受信してみるといいと思います。


posted by しんちゃん at 19:23| Comment(639) | TrackBack(0) | 初心者さんは○○から始める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月22日

お得なクレジットの作りかた

賢くクレジットカードを作るには、やはりポイントがもらえるサイトからの登録が1番お得だと思います。

ポイント系のお小遣いサイトには、1つクレジットを作ると2000円から1万円の現金がもらえるのです。

同じ作るなら少しでも、条件のいいところから作る法がいいと思いませんか
サイト名  げん玉の特徴
サイト名 GetMoney! ゲットマネー 解説
この2つは、カードを作ると現金に換えれるポイントがもらえるので、かなりおいしい思いをします。




posted by しんちゃん at 12:56| Comment(155) | TrackBack(0) | 初心者さんは○○から始める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月02日

ポイント合算サイトの利用   (ポイントを管理できる)

ポイント合算サイトの利用   (ポイントを管理できる)
ポイント合算サイト
サイト名 Gポイント Gポイント(G・Point) 解説
特徴

Gポイントは、バラバラに集めていたポイントを一つにまとめる事ができる「ポイント交換サービスサイト」です。

身の回りにある様々なプリペイドカード、特典ポイントカード、ネットでもらったバーチャルポイント。Gポイントでは、様々なポイント達をまとめ、希望するポイントに交換する事ができます。


サイト名 交換単位 交換レート 何Pから
交換可能か
わくわくメール 100P 100P→90G 100P
iMi(いみ)ネット 1P 300P→3000G 300P
My Point −−− 500P→350G 500P
Click Monitor 10P
50P→50G
50P
Amazonet −−− 3000P→3000G 3000P
mp@ck 10P 500P→250G 500P
Research-eye 50P 50P→500G 50P
e-comResearch 500P 500P→500P 500P
ちょびリッチ.com 2P 1000P→500G 1000P
ポイン塔 10P 15000P→1350G 15000P
ただTEL 1600P 1600P→800G 1600P



数ヶ月(→12ヶ月未満)おきに何かしらのポイント変動等のご利用があった場合は、保有されているGポイントの有効期限が12ヶ月更新されることとなりますので、半永久的にGポイント残高が消失することはございません。






ポイント合算サイト
サイト名 ネットマイル ネットマイル(Netmile)  解説
ネットマイル(NetMile)は、ポイント交換にも特化した老舗のポイントサイトです。

ネットマイルに合算できるサイト

わくわくメール
1000P→500マイル(現金換算で1000円→ 250円 )
へそクリック
3000P→3000マイル( 現金換算で3000円→ 1500円 、一度でもへそクリックで換金している場合は900Pから可能)
ショッピングサーチ・アラジン
1000P→500マイル(現金換算で500円→ 250円 )
Q-Voice
1000P→1000マイル(現金換算で1000円→ 500円 )
特徴 サイト訪問でお小遣い メール受信でお小遣いを稼ぐ オススメ度 5 ←オススメ度




このページのトップへ戻る


ポイント合算サイト
Point Exchange Point Exchange 解説
解説

Point Exchangeはげん玉、 や Canaりっちで獲得したポイントをいったん預けいれ、ある程度たまったら、ネットバンクなどに振込みしてもらうサービスです。



 

サイト名 楽天市場で使える楽天スーパーポイント
下のポイントを合算できます
Infoseekメールdeポイント
 楽天リサーチ
ライフマイル(LifeMile)
マクロミル(macromill)
ポイント合算サイト



posted by しんちゃん at 16:37| Comment(23) | TrackBack(0) | 初心者さんは○○から始める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。